メニュー紹介ページを作ろう。

メニュー紹介ページを作ろう。

ここではお店のお料理をリスト形式で並べて表示し、興味を持ったお客様の来店を促せるようにするページを作成できます。

メニュー紹介ページを作成する。

メニューの詳細をお客様に伝える。

メニューの詳細情報をお客様に伝える事ができます。原材料表記やアレルギーに関してなどお客様の健康と安全を守る為にもこのページは必須と言っていいでしょう。取扱商品の数だけいくらでも増やせますのでしっかりと作り込んでいきましょう。


商品紹介ページへ進む。

ダッシュボード→商品紹介ページをクリック。
「全ての商品紹介ページ」をクリック。
カスタム投稿ページへ移動するので作成を開始。

商品説明ブロックを作成する。

「新しい商品紹介ページを追加」をクリック。
見出しを追加。(例苺のレアチーズケーキ)
サブタイトルを追加(例Strawberry Rare Cheesecake)
商品画像を選択する。(スライダーになっていますので複数掲載する事が可能です)
商品の説明と金額を入力してください。

サブプライス、原材料を表記する。

まとめ買いや大きさで金額が違う場合はサブプライスを入力してください。
「項目を追加」ボタンを押して調理品、原材料、原産国の項目に半角カンマ区切りで入力してください

アレルギーを表記する。

「アレルギー情報を追加」ボタンをクリック。
アレルギー項目を入力してください。
アレルギー項目はいくつでも追加できます。

商品全てのページを作ろう。

商品紹介ページはいくつでも作ることができます。
デモサイトの商品紹介ページを見てみましょう。

05,メニュー紹介ページが完成しました。

思い通りの素敵なデザインは完成しましたか?次は「サイトの案内図を作ろう」です。今まで作ってきた様々なページに「リンク」という作業をしてページ間を繋げていきましょう。