トップページを作ろう。

トップページを作ろう。

ここでは「鳴雷トップページビルダー」を使ってサイトのトップページを作成していきます。セクションは全部で11個。これを並べればプロ顔負けのトップページを最速で構築できます。

鳴雷トップページビルダーのデザインを確認する。

鳴雷トップページビルダーへアクセスする。

まずは「鳴雷トップページビルダー」へアクセスして、各セクションのデザインを確認して、実際に使ってみましょう。


鳴雷トップページビルダーの画面へ行く。

ダッシュボード→鳴雷全体設定。
鳴雷トップページビルダーをクリック。

各セクションのデザインを確認する。

各セクションパーツデザインにボタンが並んでいます。それをクリックすると下のようなポップアップウィンドウが開きデザインを確認できます。
上の画像がデザインです。下にはどんな用途に使えばいいかを記述しています。
Deleteのボタンを押すとプレビュー画面は閉じます。

プレビューサイトを見てみよう。

全部で11個あるセクションのデザインが実際に反映されたらどのように表示されるのかを見てみましょう。テストとしてプレビューサイトを作成しましたので、以下のボタンをクリックしてご確認ください


各セクションの使い方説明。

使い方は超簡単です。

各セクションの使い方を解説していきます。サイト作成初心者でも迷わないように3ステップで終わるよう設計しています。「画像を選ぶ」「タイトルを入力」「コンテンツを入力」これだけで完成します。


セクションを追加し情報を入力する。

「コンテンツを追加」ボタンを押すと「選択してください」というセクションが新規追加されます。
「選択してください」をクリックするとセクションを選択できるようになります
例題「コンセプト」を選択すると画像、タイトル、コンテンツを入力する画面が現れます。ここに必要な情報を入力してください。
「閉じる」ボタンを押してセクション追加は完了です。

データを保存してトップページへ出力する。

お好みのセクションが並んだら「設定を保存」ボタンを押してトップページへ出力しましょう。
下の画像のようにファイルの色がオレンジではなくグレーになっている時はまだ保存されていません。この状態では「出力」「並べ替え」はできません。

便利な並べ替え機能搭載。

セクションの順番を並び替えたい時は並び替え機能を使用しましょう。
データを保存して全てのファイルがオレンジ色になったら並べ替え機能が有効になります。
緑の矢印にマウスを持っていき、ドラッグ操作を行なってください。(左クリックを押したまま上下へ移動)
各セクションの並べ替えが完了します。完了したら必ず「設定を保存」をクリックしてデータを保存してください。

03,トップページが完成しました。

思い通りの素敵なデザインは完成しましたか?次は「メニューリストページを作ろう」です。お店で出しているお料理をリスト形式で並べて表示し、ユーザーがストレスなく全てのお料理が見られるページを作成しましょう。